くまさんの家


 

くまさんの家

くまさんの家は、さいしょ小児科に併設された病児保育室です。

子育てをするご家族のお力になること、お子さんにとっては「病気になったときの楽しい場所」を目指しています。

 


くまさんの家利用について

ご利用に当たっては、板橋区に利用登録をしてください。板橋区の病児保育のサイトもご覧ください。

利用対象、利用時間、利用料

1歳から就学前までの児童が対象です。

入室前診察は、朝8時30分から行います。診察の結果、お預かりできないこともあります。連続して利用する場合も入室前診察が必要となります。

利用料は1日につき1500円です。生活保護受給世帯の方は免除されます。

くまさんの家予約方法

予約は電話とメールで承ります。前日の12時00分~17時00分は電話で、17時以降はメールでお願いします。前日がお休みの場合は、さいしょ小児科で承ります。メールも可能です。
メールの場合は、お子さんの名前(ひらがな)・年齢、利用理由(発熱、咳、嘔吐、下痢など)、受診の有無、アレルギーの有無、連絡先電話番号を必ずご記入下さい。既に定員に達している場合は、ご連絡されてもご利用になれない場合があります。メールでは予約確定とはなりません。利用可能となった方には、当日の朝8時15分以降にくまさんの家からメール記載の電話に連絡します。詳細はさいしょ小児科のホームページをご覧ください。
予約用のメールはこちらからお願いします

キャンセルをする場合

ご利用の必要がなくなりましたら、当日8:00までにメールにてキャンセルを通知してください。メールが使用できない場合は、8:00~8:15の間に電話連絡お願いします。

キャンセル待ちの方へのメール通知

キャンセル待ちの受付となった方には、空きが発生した場合、ご連絡します。当日の朝8:30までにご連絡がなければキャンセルが無かったとご判断ください。

当日お持ち頂くもの

クリニックの受付で出して頂くもの

1 健康保険証:月1回初回の診察の時にお見せください。
2 乳幼児医療証:お持ちの方はお見せください。
3 利用申請書:初めての方は、受付にございます。2回目からは用紙をお渡ししますので事前にご記入ください。
4 問診票:利用直前の状況、予約後のお子さんの状況、継続利用の場合の1日目利用後の自宅での状況をお知らせ頂くものです。こちらからダウンロードしてください。
5 当院診察券:初診の場合は不要です。

必ず持参して頂くもの

1 薬:かかりつけの医療機関で処方していただいた薬、お薬手帳などがあればお持ちください。その際、薬の名前・1回分の服用方法がわかるようご準備ください。
2 昼 食(1回分):お子さんの病状、好みに応じて必ずお持ちください。
3 おやつ:お子さんの好きなもの、アレルギーに配慮したものを必ずお持ちください。
4 ウエットティッシュ:おしぼり用です。
5 バスタオル:お昼寝用に大きめのバスタオルを1枚(掛け用)をご用意ください。
6 着替え:着替え・下着類各2~3枚ぐらい、多めにご用意ください。汗をかいた時、汚れた時のお着替えで使用します。
7 ビニール袋:スーパーの袋など3枚ぐらい。洗濯物・汚れ物などを入れます。

お子様の状態・症状により必要に応じて持参して頂くもの

1 オムツ(紙):6枚程度。下痢等の時は、多めにお持ちください。
2 お尻ふき:いつもお使いのものをご持参ください。
3 ミルク・哺乳瓶:ミルクは1回分を分けてお持ちいただくかスティック状のものなど。
4 イオン飲料・ジュース類:他の飲み物を好むようでしたらご自由にお持ちください。
5 ストロー付きマグなど:使い慣れたマグ等をお持ちください。
6 マスク:感染予防のためマスクをお持ちください。
7 その他:お気に入りのおもちゃ・ぬいぐるみ等、持っていて安心できる物、遊び慣れた物をご自由にお持ちください。

PAGE TOP